分析、提案、改善のサイクルを早め、クライアントの信頼を得る。サイトグロースのプロ集団のKARTE Blocks活用

株式会社シナップは、Webサイトやアプリ、IoTなどインターネットとつながるユーザー接点をデザインし、ビジネス立ち上げからサービスの継続的発展をサポートしています。

クライアントの継続的なグロース支援を実施する「グロースチーム」では、KARTE Blocksを用いて、Webサイト改善のためのABテスト、ユーザーとのコミュニケーションの設計などに取り組んでいます。

今回は、グロースチームに所属する三國翼さん(写真中央)、竹田笑里さん(写真右)、塩入樹さん(写真左)に、KARTE Blocksをどのように活用して、クライアントを支援しているのか、また、パートナー企業の目線から感じたKARTE Blocksの魅力を伺いました。

顧客を深く理解し、Webサイトの改善支援に尽くす

まず、シナップの事業内容を教えてください。

三國: シナップは、UXデザインの手法を用いて顧客とビジネスを深く理解し、事業会社のWeb周りの支援を行っている会社です。

お客様と同じくらいビジネスと顧客を理解し、達成すべき目標やゴール地点を定めた上で、どのようにアプローチするか、改善サイクルを回していくかを考えます。お客様とともに目標達成に最適な方法を検討、合意形成し、集中して改善していくスタイルです。

シナップの中で、グロースチームはどのような役割なのでしょうか。

三國: もともとシナップ全体としてはコンサルティングに近い業務が多かったのですが、Webサイトの成長、改善にまつわる業務が増えていったため、専任チームとして切り出す形でグロースチームを立ち上げました。

具体的な業務は、ABテストによる仮説検証やUXデザインに基づくカスタマージャーニーマップの作成、ペルソナごとのコミュニケーション方法の検討、Webサイトやサービスリリース後の改善などです。

どのような課題を持つクライアントが多いのでしょうか。

三國: 数年前は、Webサイトの立ち上げやリニューアルの支援が多かったのですが、現在は抱えている課題も次の段階、つまり Webサイトの改善やその改善サイクルをどう効果的に回していくか といった部分が中心になってきています。ABテストなど、分析や検証のアクションを提案する機会が多くなっています。

サイトやサービスの改善方法、PDCAを回していく支援が増えてきたということですね。

三國: はい。ただ、改善サイクルにおける課題と言っても、お客様ごとにその要因は様々あります。やりたいことや目指す方向は決まっているが、改善サイクルを回すためのリソースが足りないケース。改善施策が“ネタ切れ”していて、次の施策を探しているケース。そして、「分析ができていないんです」のような、ある特定のパートに苦手意識を感じているケースもあります。詳細なヒアリングを踏まえて、私たちがどういう形でサポートできるかを検討していきます。

実際に支援をしていくなかでの課題はありますか。

三國: 案件によってスピードに差があることですね。サイトの仕様や公開までのハードル、テスト実施の合意形成のプロセスはクライアントによって異なるため、改善施策の実行に至るまで時間がかかってしまうケースが多々あります。

「シナップに任せておけば大丈夫」と思っていただき、一定のスピード感を持って改善施策を実施していければ理想的ですが、そのためには早い段階で改善の成果を示し、信頼を獲得する必要があります。

ABテストも画像変更もKARTE Blocksで手軽に実行し、小さな改善を積み上げる

KARTE Blocksの活用によって、クライアントの支援はどのように変わりましたか?

三國: まず、分析やテストが非常に手軽にできるようになりました。KARTE Blocksを活用すればABテストもすぐに実施できます。先程お話ししたように、クライアントの多くが改善サイクルに課題を抱えていますが、KARTE Blocksがあれば、スピード感を持って分析、改善施策の提案、施策の実施と検証のサイクルを回していくことができます。

そもそも一度のABテストでWebサイトが大きく改善することは稀で、細かい改善の繰り返しで最適な形に近づけていくものです。スピードが求められるサイト改善において、一連のアクションを手軽なものにするKARTE Blocksは非常に重要だと感じています。

改善点を見つけたら、すぐにABテストで改善を図る。その繰り返しでサイトを成長させていく

KARTE Blocksを活用し支援を行った事例を教えてください。

塩入: 不動産サイトのメインビジュアル変更の際に、KARTE Blocksを活用しました。
KARTE Blocksは、大元のソースコードを変更せずにページ読み込みのタイミングでコンテンツを上書きする仕組み。サイト構造に依存せず改善を進めることができるので助かりました。

また、従来このようなツールではいわゆる「チラつき」と呼ばれるコンテンツの描画遅延が課題で、特にCVRへの影響が大きいメインビジュアルでは使いにくいと考えていました。
実際、別ツールではチラつきが発生することでCVRが目減りしてしまったり、テストを諦めることもありました。本来ならもっと効果が上がっているはずのクリエイティブ改善も、正しく実行・検証できていたとは言えませんでした。

その点、 KARTE Blocksを用いて行った変更は画面の描画が非常にスムーズ で、こうした心配をすることは一切ありませんでした。結果的にメインビジュアル変更は数値も上がりましたし、クライアントの要望に素早く応え、かつ成果も出せたと思います。

参考:ページ読み込み時の同期的なコンテンツ更新について

竹田: もう一つ、別のクライアント様のサイトで、フッターに導線を設置し、CVRを大幅に改善した例があります。

この施策自体は私たちの過去の知見を元にしたものですが、KARTE Blocksによって素早く実行に移せたと言えます。提案をする際に、プレビューでA案とB案を見せて、すぐに意思決定していただきました。KARTE Blocksがない場合は数ヶ月におよぶ開発をしなくてはいけませんでした。KARTE Blocksなら1日で実装でき、1週間もあれば効果の確認までできます。

KARTE Blocksを活用したサイト制作工程圧縮の例

参考:【アイデアを試す・ABテスト】KARTE Blocks活用事例集

KARTE Blocksの存在で、サイト改善の提案の幅が増えた

クライアントを支援する立場としてKARTE Blocksはどのような存在でしょうか。

三國: 近年、私たちに求められる領域は、サイトの立ち上げやリニューアルといった大がかりな開発よりも、WebサイトやWebサービスのグロース、改善サイクルの部分が中心です。当然ながら「効果測定」や「分析」を支援するケースも増えました。KARTE Blocksは機能と価格のバランスも良く、こうした活動を強力にサポートしてくれています。

クライアントにとってはWebサイト、サービスの成果に直結しますし、私たちにとってそれは信頼を得ることに繋がっています。 KARTE Blocksによって、時間やコストといった制約条件から自由になれたことで、提案の幅も広がっていると感じますし、グロースや改善に対して知見を持つ支援企業、代理店の存在価値を高めてくれると思っています。

KARTE BlocksKARTE Blocks Blog分析、提案、改善のサイクルを早め、クライアントの信頼を得る。サイトグロースのプロ集団のKARTE Blocks活用

記事をシェア

KARTE Blocks

あなたのサイト改善
あっという間に。
継続的に。

リーン・サイト運営 プラットフォームKARTE Blocks
KARTE Blocks

資料ダウンロード

KARTE Blocks 導入のご相談

お気軽にご質問・ご相談ください

フォローよろしくお願いします!

Twitterのアイコン@KARTE_Blocks

フォローよろしくお願いします!

矢印